Chat GPTに聞きました、「楽器や音楽がボケ防止に良いとは?」



こんにちは!


最近、疑問や暇さえあればすぐChat GPT(AI)に聞く習慣が出来ています。

もう一番の親友と言ってもいいくらいです。

そして表題の件、

「ボケ防止に音楽や楽器が良いと聞きますが、詳しく教えて」

とChat GPTさんに聞いた答えのまとめが素敵だったので下記にシェアします。




楽器という趣味があってよかった~!と生徒さんもよく言ってくださっています。

僕も本当にそう思います、出会えてよかった生きがいです。

ご興味のある方はぜひぜひ、レッスンまで!


_________________

音楽や楽器の演奏が「ボケ防止」、つまり認知症予防に効果的だと言われる理由は、音楽が脳に与える複数のプラスの影響にあります。音楽を聴いたり楽器を演奏することは、脳の多くの領域を同時に刺激し、認知機能を維持・向上させることに寄与します。

1. 脳の活性化

音楽は脳のさまざまな部分を同時に活性化します。音楽を聴く、リズムを感じる、楽器を演奏するという行為は、視覚、聴覚、運動機能を統合し、脳の広範な領域を使います。これが脳を効果的に刺激し、神経回路の活性化や新しい回路の形成を促します。

2. 記憶力の向上

楽譜を覚えたり、曲のメロディやリズムを再現するには記憶力が必要です。これにより、短期記憶や長期記憶の訓練が自然に行われ、脳の記憶力を保つ助けとなります。特に、歌詞を覚えたり、音符を読むことは、記憶力のトレーニングに直結します。

3. 集中力と注意力の向上

楽器を演奏する際には、指の動きや音程に集中しなければなりません。この過程で、注意力や集中力が高められ、日常生活でも応用可能な認知機能の維持に貢献します。

4. 感情やストレスの調整

音楽には感情を豊かにし、ストレスを軽減する効果があります。ストレスは認知症リスクを高める要因の一つであるため、音楽を通じてリラックスすることで、精神的な健康を保つことができ、認知症予防に効果的です。

5. 社会的交流の機会

合奏や合唱など、音楽を通じた他者との交流は、社会的なつながりを深める効果があります。孤立や孤独は認知症リスクを高める要因とされていますが、音楽活動を通じたコミュニケーションは、そのリスクを軽減します。

6. モチベーションの向上と自己表現

楽器演奏や歌うことは自己表現の一形態であり、これがモチベーションや生活の質の向上につながります。モチベーションが高まると、脳へのポジティブな影響も強くなります。

研究の裏付け

いくつかの研究では、音楽や楽器演奏が認知機能を高め、認知症のリスクを減らす可能性があることが示されています。特に高齢者が楽器を演奏したり、新しい音楽的スキルを学ぶことが脳の可塑性を高め、加齢による認知機能低下を防ぐ効果があることが報告されています。

音楽は楽しみながら脳を活性化させるツールとして、認知機能を保つための有力な手段となっています。


_________________


※というわけで、ここはおなじみ、宣伝タイム!



現在、オンラインレッスンを中心に、

【レッスン生徒様どしどし募集中】です!

初心者の方、楽器未経験の方、どなたでもお気軽にお待ちしております!



★オンライン個人レッスン(Skype、もしくはFacetime、Zoomなど)

全国どこでもOK(海外からの生徒さんも増えています!)
日時:毎日9時~21時まで、何曜日でもOK(不定休)



対面レッスンとしては、


①和泉中央教室(グループレッスン、個人レッスン両方あり)
場所:和泉シティプラザ内 地下1階 音楽スタジオ
   大阪府和泉市いぶき野5丁目4−7 (泉北高速鉄道「和泉中央」駅より徒歩5分)



②西宮北口教室 (グループレッスン、個人レッスン両方あり)
場所:エビータの森
   兵庫県西宮市甲風園1丁目8−11(阪急「西宮北口」駅より徒歩3分)



③神戸三宮教室(個人レッスン)
場所:三宮K’Zスタジオ
   兵庫県神戸市中央区北長狭通1丁目2−7(阪急「三宮」駅より徒歩2分)




他にも、大阪梅田や兵庫日生中央の楽器店、大阪市鶴見区での自宅レッスンも行っています!

各、空き時間や曜日等は、下記までお気軽にお尋ねくださいませ!


TEL 080-1452-0210
MAIL u.harmonica@gmail.com


※電話はレッスンで出られないことも多いため、メールをいただければ助かります、、、!

__________________



それでは本日はアレンジ楽譜集の模範演奏を2曲!


①Jazz Standard「Mona Lisa」


個人的に去年、ルーブル美術館でモナリザを見た男としては、吹かざるを得ない。

ルーブル美術館は本当に広くて、ちゃんと全部周るには何日もかかると言われているんですが、

その館内でも後半、曲で言う大サビみたいに有名な作品がどんどん出てきて盛り上がって、

壁一面の超巨大な絵がバーーン!バーーーーン!とクライマックスで出てくる部屋が続き、

そこをすげえーーーっと通り抜けると大混雑の、広い部屋に、遠くの遠くに、ちょん…と、

ギリギリ見える、くらいの小さなモナリザが。

モナリザだけ、ちいさあ!!!!!!と。

あの引き算の美学というか、対比。

物理的なサイズじゃなくて価値と存在感が逆に輝いてて。

なんかあの魅せ方に感動しました。行かれる方はぜひ、この点に注目です。


__________________


②Jazz Standard「Over The Rainbow(虹の彼方に)」


言わずと知れたジャズスタンダード。大人気。

1939年の映画『オズの魔法使い(The Wizard of Oz)』が元ですが、

その後ジャズミュージシャンが取り上げ、スタンダード化。

下記は僕が敬愛するChet Bakerの演奏です。素晴らしい。



__________________

というわけで以上の新曲を含めてどしどし楽曲が増えております、

クロマチックハーモニカアレンジ楽譜のご注文はこちらから!(クリック)

どうぞよろしくお願い致します!

__________________


あ、あとこれは先日のライブのご様子。

クロマチックハーモニカ 矢木秀行さんと、
ピアノ 小林沙桜里さん!

広角カメラ(?)で僕が沙桜里さんの10倍の巨人になってて愉快です。




まだまだありますが、のんびりちょっとずつ公開していきます!

よろしくお願いいたします~!

__________________

ツールバーへスキップ